むし歯治療なら南浦和の若島歯科医院

〒336-0015 埼玉県さいたま市南区太田窪2926

診療時間

月・火・水・金9:00〜13:00/14:30〜18:00
土9:00〜15:00

一般歯科 IPPAN

〒336-0015 埼玉県さいたま市南区太田窪2926

診療時間

月・火・水・金9:00〜13:00/14:30〜18:00
土9:00〜15:00

一般歯科について

長くご自身の歯を保てるよう総合的に
口腔内を検査・診断いたします

「一般歯科」では、むし歯・歯周病の治療、義歯・ブリッジの作製、定期検診、クリーニング、ブラッシング指導など、ごくごく一般的な治療全般を行ないます。
特に近年では、一般的な治療に加え、むし歯や歯周病を予防し、生涯ご自身の歯を使い続けることを意識して来院される方が増えています。
一般歯科の治療は保険適用内で行なわれることが多くあるため、「保険診療=一般歯科」と捉える方もいますが、治療内容が同一でも、治療方法や使用する材料などによっては保険適用外の自費診療となる場合がありますので、一概には一般歯科は保険診療のみとは言い切れません。ご不安な方はいつでもお気軽にご相談ください。

こんな場合はご相談ください
TROUBLE
  • 歯が痛い
  • 詰め物や被せ物が取れた
  • 歯が欠けた
  • できものができた
  • ズキズキと歯が痛む
  • むし歯を治したい
  • 口腔内から出血した
  • 冷たいものを食べると歯がしみる

など

お子様からご高齢の方まで
全ての方に合わせた治療を進めていきます

当院のむし歯治療

なるべく痛くない
治療を心がけています

むし歯治療は、「痛くて怖い」というイメージをお持ちの方は多いと思います。
当院では、なるべく痛みに配慮した優しい治療を行っております。
痛みを和らげるために麻酔を使用しますが、麻酔を行う箇所に表面麻酔を塗り、針をさす時の痛みを軽減し、一定の圧力で注射していくことで痛みを軽減できる電動麻酔を使用するなど痛みをなるべく感じさせない工夫を行っています。

表面麻酔

麻酔針を刺す場所に表面麻酔を塗ることで、針を刺す時の痛みを軽減させます。

電動麻酔

電動麻酔を使用し、一定の圧力でゆっくりと麻酔針を注入させることで痛みを軽減させます。

極細の注射針

細い注射針を使用することで、針を刺す時の痛みを軽減させます。

なるべく削らない
治療を心がけてします

「むし歯になってしまったら削れば大丈夫」とお考えの方は多いかと思いますが、歯は1度削ってしまったら2度と元に戻ることはありません。
また、削れば削るほど歯は弱くなってしまい、むし歯になる可能性が高くなってしまうため、悪くなってしまった箇所だけを確実に削り、進行が進んでいないむし歯は、削るかどうか的確に判断するなど、なるべく削らない治療を心がけています。

ダイアグノデント

むし歯菌の進行度合いを数値化できるダイアグノデントを使用し、むし歯を本当に削る必要があるかどうか判断します。

カリエスチェッカー

カリエスチェッカーを使用することで、むし歯の箇所だけを染色できますので、健康な歯を削ることなくむし歯を取り除けます。

MIバー・スマートバー

MIバーとは、歯を削る機械の先端に装着するものです。この部分を可能な限り小さくすることで削る量が最小になります。

むし歯の段階と治療方法

初期症状
C0

「要観察のむし歯」と言われるごく初期のむし歯です。
歯の第一表層のエナメル質が少し溶かされ、斑点状または帯状に白や茶色に濁ったりします。
また、裂溝と言われる噛み合わせの面の溝が、茶色くなる場合もあります。
この段階での痛みなどの症状はない場合が多い。

治療方法

再石灰化するので治療は原則不要です。
フッ素散布等の治療で様子を見る場合もあります。

中期症状
C1

エナメル質のみが溶かされ穴が開いた状態です。
この段階では、むし歯がエナメル質にとどまっているため痛みは無い場合が多いですが、通常はむし歯を削って詰め物をして治療します。

治療方法

進行しているむし歯部分を削り、レジン(樹脂)で補綴します。

後期症状(前半)
C2

むし歯がエナメル質の下層の象牙質まで進行した状態です。
この段階になって初めてむし歯の症状が現れることが多いです。
症状としては冷たいものがしみる、甘いものがしみる等が当てはまります。
むし歯が神経の近辺まで深くなると、ズキズキした痛みが生じる事があります。
通常はむし歯を削り、樹脂や金属の詰め物をして治療しますが、
神経の近辺までむし歯が進行している場合は神経を抜くこともあります。

治療方法

深度を増しているむし歯を削りインレー(詰め物)やクラウン(被せ物)で補綴します。

後期症状(後半)
C3

むし歯が神経まで進行した状態です。
この段階では、神経が炎症を起こしている歯髄炎と言われる状態になるため、
ズキズキした痛みが生じます。
また、神経が死んでしまい根っこの内部や先端に膿がたまることもあります。

治療方法

通常は神経を抜いた後、歯の根っこの内部(神経が入っていたところ)の治療を数回行い、最終的にはクラウン(被せ物)をします。

末期症状
C3

むし歯により歯の根っこだけが残っている状態です。
この段階では、神経はすでに死んでおり、
根っこの部分もむし歯におかされているため、歯を保存する事が困難になります。

治療方法

クラウンでの補綴、または抜歯後に義歯やブリッジ、インプラント治療等を行います。

むし歯の進行や、治療後の良い状態を保つためにも
定期健診で口腔内の健康を維持しましょう

むし歯は口腔内のむし歯菌が原因で発症するため、治療しても再発するリスクが高い傾向にある病気のひとつです。治療後のインレー(詰め物)やクラウン(被せ物)、インプラント自体はむし歯にはなることはありませんが、経年によって歯との隙間ができ、そこから隣り合う天然の歯がむし歯になる可能性があります。そのようにならないために、定期健診を受けてむし歯予防に努めましょう。